TRY IT!
取り組んでみよう!
全国の福祉現場では、虐待・権利侵害の問題に対して、多くの積極的な取り組みをしています。 ここでは、その一例を紹介します。また、研修にそのまま使えるコンテンツも発信します。
※ 「高齢」「障害」「児童」などのキーワードをクリックすることで、キーワード別にもご覧いただけます。
-
市内の事業所と共に「適切な支援」を探る亀岡福祉会は、京都府亀岡市で、障害のある人の「働きたい」「普通に生活したい」の思いに応えるべく、事業をスタートしました。そして、障害のある人たちの仕事と生活の支…
2025-02-28
-
意識づけを高めるチェックリストの活用ゆたか学園は、熊本県熊本市で、就労継続支援B型、生活介護と施設入所支援を行う障害者支援施設です。学園では、「専門家としての表情」と「家族としての表情」を持ち合わ…
2025-02-28
-
報告制度とデータ分析で虐待の芽を逃さない養護老人ホーム信愛寮は、府中市の閑静な住宅街の一角に位置する施設です。全室個室を整備し、利用者の「すこやかに自分らしい暮らし」を支援しています。また、介護が必要…
2025-02-28
-
入念な情報共有で子どもの権利を守るこの動画は、愛知県名古屋市にある児童養護施設「ゆうりん」における、子どもの権利を守るための取り組みを紹介するものです。児童養護施設の仕事の根幹にあるのは、「子ど…
2025-01-31
-
計画的な研修と働きやすい職場作り群馬県桐生市にある障害者支援施設 桐花園での虐待・権利侵害根絶のための取り組みを紹介をした動画です。桐花園では、研修実施をはじめ、年間を通して様々な取り組みを行…
2025-01-31
-
未来をプラス思考で回していこう新さっぽろとまと保育園は、厚別区の静かな住宅街の中にありながら、少し足を伸ばせば森や畑に囲まれる自然豊かな場所にあります。定員60名、職員30名以上が在籍、地域…
2025-01-31
-
連携と目が届く環境づくりで子どもの変化を見逃さない横浜に位置する児童養護施設「日本水上学園」の歴史は、戦前の1942年にさかのぼります。当時、港湾設備が整っていない時代、大型貨物船から荷物を沿岸に運ぶ水上生活者…
2025-01-31
-
利用者の権利を守り、信頼を築く支援のかたち埼玉県の荒川のほとりに位置する障害者支援施設「山鳩よりい」。ここでは、職員一人ひとりが利用者に寄り添い、信頼関係を築く支援を実現するため、職員が力を合わせてより…
2024-12-27
-
密なコミュニケーションで、安心と「プロ意識」を育む岡山県倉敷市にある保育園の園長に、虐待防止のための取り組みについて、お話しを伺いました。―私たちの園では、職員一人ひとりが安心して働き、自分の役割にプロ意識を持…
2024-12-27
-
元・前障害者虐待防止専門官との権利擁護トークセッション ダイジェスト版この動画は、北摂杉の子会が厚生労働省障害者虐待防止専門官を務められた曽根直樹氏および片桐公彦氏をお招きして、障がいのある方の権利擁護及び虐待防止についてトークセ…
2024-10-08